- 開催日時について教えてください
-
ヨコハマハンドメイドマルシェ2023は、2023年7月1日(土)・2(日)の計2日間にわたって開催いたします。開場時間は両日ともに11:00~18:00(当日券の販売は17:40まで)となっております。詳細は開催概要のページをご確認ください。
- 会場の最寄り駅はどこになりますか?
- 会場となるパシフィコ横浜は、みなとみらい線「みなとみらい駅」またはJR線・市営地下鉄「桜木町駅」が最寄り駅となります。最寄り駅から会場への所要時間は「みなとみらい駅」からは徒歩5分、「桜木町駅」からは徒歩12分、バスで11分、タクシーで5分程度となっております。詳細は交通アクセスのページをご確認ください。
- どのようなものが販売されているのでしょうか
- アクセサリー・雑貨・インテリア・ファッション・陶芸・アート等、クリエイターによる様々なジャンルのオリジナルハンドメイド作品やジャムやパン、焼き菓子等の手作りフードが販売される予定です。
- 当日出店者を呼び出してもらうことはできますか?
- 申し訳ございませんが、当日会場内では出店者への個別のご連絡・呼び出し等は承っておりません。事前に出店者名(屋号やクリエイター名)・ブースナンバーをご確認いただき、直接出店者のブースまでお越しください。(出店者のブースナンバーは当日配布のパンフレットでもご紹介しております)
- 出店者や作品・商品を撮影することはできますか?
- ハンドメイドマルシェでは、ライブコマース・転売を目的とした作品購入や代理購入を禁止とさせていただいており、これらの禁止行為を防止するため、実際にライブコマース・転売を目的としてるかどうかに関わらず、出店者のブースおよび作品の動画・写真撮影を禁止とさせていただいております。
詳細はライブコマース・転売の禁止に伴う対応についてをご参照ください。
※出店者様がご自身のブースでライブコマース目的ではない動画・写真撮影を行うことは禁止行為に該当しません。
※取材を目的としたプレスによる動画・写真撮影は禁止行為に該当しません。なお、個人運営のブログ・SNS・Youtube等で当イベントの紹介を目的とした動画・写真を撮影する場合は事前申請が必要です。申請はこちらよりお願いいたします。
なお、会場の俯瞰やハンドメイドマルシェの掲示物等については運営事務局の許可なく撮影していただいて構いません。ご不便をおかけいたしますが、全ての来場者様・出店者様に気持ちよくイベントを楽しんでいただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 購入した商品や荷物を預けることはできますか?
- 運営事務局ではセキュリティの都合上ご来場者さまの荷物のお預かりは承っておりませんので、会場(パシフィコ横浜)内のコインロッカーをご利用いただきますようお願いいたします。
なお、パシフィコ横浜にございますコインロッカーの位置やサイズ・数量についてはこちらよりご確認ください。
- クレジットカードを使用して作品・商品を購入する事はできますか?
- ご利用可能なお支払い方法は出店ブースによって異なります。一部の出店ブースにおいてクレジットカードをご使用頂ける場合もございますが、全ての出店ブースで対応しているものではございませんので予めご了承下さい。
※クレジットカードに対応しているブースは事前にご案内しておりません。開催当日の出店ブースにて直接ご確認下さい。
- 会場内で出店者や来場者を対象にチラシ等を配ることはできますか?
- 出店者以外の方については、当日会場内にて無断でチラシ・DM等を出店者・来場者等不特定多数の方に配布する行為は禁止させていただいております。なお、出店者の方を対象として、会場内の一部スペースにてチラシ・DM等の設置テーブルを設けておりますので、出店される方はご利用ください。
- ベビーカーは会場にはいれますか?
- 基本的にベビーカーでご入場いただくことは可能ですが、混雑時はお子様の安全が確保できない状況となり大変危険です。会場内にベビーカー置き場をご用意しておりますので、必要な方はご利用ください。(運営事務局では盗難・紛失等については責任を負いかねますので、お客様の責任の元、貴重品等の管理・保管をお願いいたします)
- ペット同伴で入場することはできますか?
- 申し訳ございませんが、ペット同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
- 出店者と連絡をとりたいのですが連絡先を教えてもらえますか?
- 申し訳ございませんが出店者様の住所・電話番号・メールアドレス等は個人情報となりますので、運営事務局からご来場者様に出店者様のご連絡先等をお伝えすることは控えさせていただいております。出店者様によってはホームページやメールアドレスが記載された名刺・DM等をブース内にて配布されている場合がございますので、ご連絡をご希望される場合は出店者様に直接ご確認いただきますようお願いいたします。
- イベントの最新情報はどこで確認できますか?
- 開催日程の発表や出店募集開始の案内などの最新情報については公式サイトやTwitter・Instagram・Facebookにて発信いたします。ご都合に合わせてご確認ください。